昨日はピアノの発表会のゲストとしてお招きを頂き、みなとみらいの小ホールで演奏しました。
写真は左から講師の入江先生(ピアノ&声楽)、片桐先生(ピアノ)、私、そして小林先生(ピアノ)。
3人の先生方の生徒さんの合同発表会で、小さな子供から大人の方まで幅広い年齢層の方がご出演なさって、内容も独奏、連弾、ハンドベルなど盛りだくさんでした!
裏舞台でお見かけした出番待ちの生徒さんたちの顔はこわばってやや緊張気味だったように感じます(これ、私にもたくさんの思い出があります。以下記載。)
生徒のみなさん、とっても心のこもった演奏をなさっていたと思います。
話を聞くと、どうやらみなさんは1年半かけて1つの曲を温めてこの日に望むというのです。
どおりでハートのある音楽なわけです。素晴らしい!
私も以前、ピアノやチェンバロの発表会に出させてもらった時のことや大学時代の副科ピアノの試験のことを思い出しました・・・舞台で、鍵盤楽器の前に座ると頭が真っ白!手は震えて、きちんと暗譜していったはずのものもどこへやら。身体はカチカチに。
でも鍵盤楽器は大好きです!憧れの楽器です。
和音が出せるので、一人でオーケストラを奏でることができます。
フルートは単旋律しか出すことができないので(泣)。
そして何といっても、鍵盤楽器のために、たくさんの偉大な作曲家たちが素晴らしい作品を残してくれているのは羨望ですね。いいなぁ。
さて、コンサートも大成功に終わり(あぁ!発表会の最後のプログラムとして、私はバロックフルートのデモンストレーションのため小品を一つと、シューマンのロマンスop.94を片桐先生のピアノ伴奏で金属のフルートで吹きました。久々のロマン派の音楽に思わず熱が入ってしまいました。響きの良いホールでとっても気持ちが良かったです)
そのあとは3人の先生方とお疲れ様パーティ。ホテルの中の港が見える素敵な中華レストランへ向かいます。
おいしいお料理、しかもバイキング!私は何でも全部口にしてみたいので、あちらへこちらへ。
う~ん、4人ともお腹がはちきれそうなくらい食べつくしました。(でもやっぱり私が一番食べたのかしら?)女性4人の話は盛り上がり、盛り上がって・・・あれだけ人がいた店内だったのに、気づいたら最後のお客になってしまいました。
みんな「お腹に赤ちゃんがいる」と言いながら家路に着きました。楽しかった!
片桐先生、入江先生、小林先生、どうもありがとうございました!またお茶しましょう!
こんばんは!
返信削除音楽活動がどんどん広がってきているんですね。
一仕事終えた後のお食事、最高ですよね♪
私も仕事の後のビール、堪りません☆
はは!知ってるその様子!ビール大好きだもんね!
返信削除私はお酒弱いから、残念ながらそれはできないんだけど・・・。