
春です!皆様いかがお過ごしでしょうか?
新年度が始まり、ご自身やご家族の方が会社や学校などで新しい生活環境に身を置かれる方々もたくさんいらっしゃることと思います、心機一転がんばりましょう!
そして寒暖の差が入り混じる日々、どうか体調管理にお気をつけて。
さて今日は、来る5月29日(土)に行なわれる古楽レクチャーコンサートのお知らせです♪
チケット全席自由 ※宴(パーティ)券付き
プログラム
新年度が始まり、ご自身やご家族の方が会社や学校などで新しい生活環境に身を置かれる方々もたくさんいらっしゃることと思います、心機一転がんばりましょう!
そして寒暖の差が入り混じる日々、どうか体調管理にお気をつけて。
さて今日は、来る5月29日(土)に行なわれる古楽レクチャーコンサートのお知らせです♪
今回のテーマは<イタリアの宴>
イタリアの古典歌曲や鍵盤楽曲を中心に、甘い美声のテノール歌手(中村貴志)と柔らかな音色の木製のバロック・フルート(長島有紀)そして独特な音色を持つ箱型の鍵盤楽器ヴァージナル(加藤由梨)、以上3人の演奏者が心地よい爽やかな初夏の昼下がりを皆さまにお届けいたします。
※出演者のプロフィール詳細は、チラシに記載されております。
イタリアの古典歌曲や鍵盤楽曲を中心に、甘い美声のテノール歌手(中村貴志)と柔らかな音色の木製のバロック・フルート(長島有紀)そして独特な音色を持つ箱型の鍵盤楽器ヴァージナル(加藤由梨)、以上3人の演奏者が心地よい爽やかな初夏の昼下がりを皆さまにお届けいたします。
※出演者のプロフィール詳細は、チラシに記載されております。
~宴(公演後のパーティ)~目と耳、そして味覚からもイタリアの宴をご堪能あれ♪
演奏者とお客様との交流の場として公演終了後に設けた<お茶会>は、聴覚を楽しませた後に味覚を堪能させる、コンサートのもう一つの楽しみとして恒例の行事となりました。
様々な種類の手作りケーキやクッキーが並ぶテーブルを囲んでの宴!今回はイタリアにちなんだメニューも登場予定です。
演奏者とお客様との交流の場として公演終了後に設けた<お茶会>は、聴覚を楽しませた後に味覚を堪能させる、コンサートのもう一つの楽しみとして恒例の行事となりました。
様々な種類の手作りケーキやクッキーが並ぶテーブルを囲んでの宴!今回はイタリアにちなんだメニューも登場予定です。
2010年5月29日(土) 15時開演(14時30分開場) 青葉台ハーモニーホール
チケット全席自由 ※宴(パーティ)券付き
一般 前売り3000円(当日3500円)学生2500円、小学生以下1500円
プログラム
G.カッチーニ:イタリア古典歌曲より「アマリッリ」「愛の神よ、何を待っているのですか?」
G.F.ヘンデル:「木陰で(オンブラ・マイ・フ)」「私を泣かせて下さい」
G.P.テーレマン:72の教会ソロ・カンタータより「私はキリストの死で持ってもって洗礼を受ける」
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より 第1番 プレリュード
G.フレスコバルディ:トッカータ第8番 他
チケットのご予約・お問い合わせはkiyumashigana(at)yahoo.co.jpまで。
※会場までの地図など詳細はチラシをご覧下さい。クリックすると大きくなります。
チラシ制作 ELISE
チケットのご予約・お問い合わせはkiyumashigana(at)yahoo.co.jpまで。
※会場までの地図など詳細はチラシをご覧下さい。クリックすると大きくなります。
チラシ制作 ELISE
こんにちは!
返信削除5月29日のコンサート、行けることになりましたので、ぜひぜひ楽しみにしています。
お茶会が宴に変わったのもかなり気になります!
チラシもステキですね。
どうもありがとうございます♪
返信削除うん、お茶会→宴へと育ってしまったのです!
色々とメニューを考案中。お楽しみに♪
ゆきちゃん、すてきな催しですね:-)聴きにいきたいなぁ。
返信削除Oh!薫ちゃーん!お久しぶり^^
返信削除お元気?薫ちゃんのブログ素敵!お会いしたいわ。
うん!こっちに来るときに、ちょうどこのシリーズがあったら、是非聴きにいらして♪