2011年4月27日水曜日

Paris

 Catherine est en Kimono. Tu es magnifique!!
Ma meilleure amie Catherine
On est trop fatiguees…カメラが向いても笑えない(笑) 大きなリュックに泥だらけの靴

  パリに行ってきました。

もともとあるスケジュールの合間を縫って(予定調整に、ご協力頂いた頂いた皆さま感謝いたします!)の強行渡航だったので、10日間と何とも短い滞在でしたが、とても有意義でした。

向こうでやるべき仕事が山ほどあったので、街にはほとんど出ませんでしたが、天気が良く、温かな春のパリは心地よかったです。

今年は一足先に真っ黒焦げになりました(笑)

写真の美しいパリジェンヌは私の親友であり、そして姉ようであり、同僚でもあるカトリーヌさん。小説家です。でも一重に小説家と括ることが出来ない多彩な顔を持っているスーパーウーマンです。
今彼女と一緒に、あるプロジェクトを進めています。

着物は私が日本から持って行ったプレゼントです。とても喜んでくれました♪

2011年4月3日日曜日

発表会 in横浜みなとみらい



先月起こりました大地震の犠牲者にご冥福をお祈り申し上げます。

そして、被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。


連日、報道される被災地の様子に心を痛め、私に何かお手伝いが出来るだろうか?と考えました。

始めは、ショックで何をどうしたらいいのか分からず、毎日新聞を隅から隅まで読んでは、自分の無力さに苛立ち、ただただ悲嘆にくれておりました。

しかし、いつまでもその考えで止まっていては先へ進むことは出来ません。

私に出来ることは「自分に出来ることをする」ということ、日々精一杯生きること、働き、その得たお金を寄付すること、またお金を使うこと(経済を循環させること)、それから・・・音楽によって傷ついた人々の心を癒すことが出来たら、私にとってどんなに本望なことか・・・


助け合いの心を持つ日本人は素晴らしいメンタリティの持ち主です。

こんな人種は世界中どこを探してもなかなかいないのではないかと思います。

自らの危険をかえりみずに他人を思いやることの出来る、高潔な精神性の持ち主。

全く、素晴らしいです。

「人間というものは、いざというときに本性が発揮されるのよ」とライフプランナーの友人は言っていました。


逃げるという選択肢もあると思います、しかし敢えて自らの選択で火の中へ飛び込んでいくということ、それは個々が責任感を持ち、問題を乗り越えていこうとする高潔な人々の姿です。

頑張りましょう!!!


昨日4月2日、このような状況の中で一度は開催が危ぶまれた発表会でしたが、予定通り行われました。

生徒さんが他が日々一生懸命取り組んできた思い思いの曲です。

ピアノ、歌、フルート(モダン&古楽器)と様々な楽器の音色が、ホールいっぱいに響き渡りました。

皆さん、頑張りましたね!

生徒の皆さんの姿が凛々しく、また一つ大きくなっていくなぁ、と実感し、昨日は嬉しくてルンルンで帰りましたが・・・今までに体験したことのない疲労感に襲われ、ご飯を食べている途中に、もうだめだ・・・バタンキューという具合でした。


写真はピアノと歌の先生方と一緒に。