2009年10月15日木曜日

アンサンブル室町

来る10月24日(土)に上野の東京藝術大学にて行われる「アンサンブル室町 ワークショプ・コンサート」に出演します。

先日初めてのリハーサルがありました。普段、過去の音楽ばかりをレパートリーに演奏している私にとって、現代曲を日本の和楽器と西洋の古楽器で演奏するオーケストラは「新しい」けれども「伝統的」で斬新!その不思議な空間、音のコンビネーションにわくわくしています。

オーケストラの指揮者であるローラン・テシュネ氏や司会進行の関根敏子女史は、日本の大学時代に私が大変お世話になった恩師です。再会と一緒に音楽を奏でられる喜びを胸にしております^^

当日は素晴らしい教授陣のワークショップ(解説)の後、コンサートがございます♪

ぜひぜひ皆様のご来場をお待ちしております!

アンサンブル室町」について・・・ ※芸大インフォメーションからの抜き出し

和楽器とバロックの楽器による、世界はじめてのアンサンブルです。

このアンサンブルは、秀吉が居城にチェンバロを所有していたという史実にインスピレーションを得て、2007年春にローラン・テシュネ、簑田弘大、市瀬陽子によって設立されました。

さらにこのアンサンブルには、舞踏や演劇をはじめ「日本+ヨーロッパ」という文化的・芸術的な対話に関心を持つ多様な分野のアーティストが加わっています。

今回のワークショップについて

関根敏子の司会進行で、アンサンブル室町のメンバー(和楽器・古楽器の演奏家と作曲家)をはじめ、ヴィオラダガンバの神戸愉樹美、作曲家の久木山直、謡の青木涼子、ダンスの市瀬陽子が参加します。ワークショップ後のコンサートでは、このアンサンブルのために作曲された権代敦彦、成田和子、山下恵らの作品が演奏されます。

作曲家をはじめ、音楽家、音楽愛好家、そして経験の多寡を問わず音楽を愛する皆さまに開かれたイベントです。


日 時 2009年10月24日(土)ワークショップ13:00~ コンサート17:00~18:30

会 場 東京藝術大学音楽学部構内 第1/第2ホール

料 金 一般3,000円 学生2,000円 芸大生1,000円
チラシ、チケット、詳細などはこちら芸大インフォメーションのサイトへhttp://www.geidai.info/event/event.php?event_id=400
アンサンブル室町ブログ
※チケット取り扱い・お問い合わせは私のほうでも行っております。
kiyumashigana(at)yahoo.co.jp

2 件のコメント:

  1. 地元なので、ぜひ!と思ったのですが、
    ちょうどその日に静岡に行く予定で残念。

    翌週のコンサート、楽しみにしてます!

    返信削除
  2. 料理の達人^^今日はどうもありがとう!
    ル・クルーゼでおいしい新作作ってください♪
    そうだよね、マイケル家にとって上野の森は庭だね!
    じゃ、また。雪

    返信削除