古楽レクチャーコンサートの第2回目~2本の木の笛~の公演が無事終了いたしました。
ご来場頂いた皆様、本当にどうもありがとうございました。
今回のテーマは「フルートの歴史」
ルネサンス、バロック、古典主義、ロマン主義、近代、現代までの約400年の時を音楽を当時使われていた笛で演奏しながら解説させていただきました。
共演者である大先輩のフルーティスト玉木祥子さんに多大なご支援いただきながら、そして会場の温かな皆様の眼差しに支えられながら進行させていただくことができました。
詳細はまた時間のあるときに記載させていただくとして・・・
今日はこの場をお借りして、お越しくださったお客様への厚い御礼を申し上げたいと思います。
そして、共演者の素敵な玉木さん、いつもキュートな笑顔で受付をしてくださる悦子さん、ローマ映画祭のレッドカーペットを歩いて凱旋帰国したと思ったら、なんだか私のビデオ撮影係になってしまった、最近売れっ子映画監督の亀さん、ナイスなチラシ製作をしてくださったセンス抜群のエリセさん、そしていつも支えてくれる家族、みなさまのおかげで無事にコンサートをすることができました。
どうもありがとう!
雪
お疲れ様です!
返信削除温かい素敵なコンサートだったなーと思います。
音楽に超といって良いほど疎い私が、
ちょっとだけ音の違いを理解したり、歴史を感じることができたりした時間となりました。
これからも陰ながら応援しています!
本当にどうもありがとー^^
返信削除すごくうれしいなぁ!
(株)ナカダー事務総長の応援にはいつも勇気付けられます。
これからも宜しく!