2009年4月20日月曜日

フルートとチョコレートな週末

日曜日は、都内の音楽教室でモダンフルートを教えています。

ここでのレッスンは2月に始まったばかりでまだまだ生徒さんは少ないけれど、すごく楽しい!
フルートを教えるということは、もちろんこれが初めてというわけではないけれど、こうして自分の居場所がやっと定着して、生徒さんと友情を育み、長い目で生徒さんの成長を追っていけるということがとてもうれしい。
でも他人に何かを教える、伝えるということは簡単なことではない。

以前、私は相手と言葉でコミュニケーションを取るのが下手で「日本人のくせに日本語が変」「あなたと話すのには通訳者が必要」とよく言われました(私をご存知の方、笑っています?)

今でもまだ、私の日本語は変だと言われます(!)でも以前と違うのは、相手に何かを伝えようとするときのエネルギー、意欲が大きくなったこと。
だから以前より、熱い人になりました。…いや、実は自分そのものが変わったわけではなく、自分の中にとどめていたものを外に出すようになったのでしょうか。

自分の思っていること、感じていることを、第三者に知ってもらいたい、見てもらいたい、聞いてもらいたい、その気持ちがあふれ出ると、爆発すると、人って一生懸命に自己表現をするものです。

なので、レッスンをするときには、私は生徒さんに全力で自分の思っていることを伝えようとします。
話すのが上手ではなくても、コミュニケーションの方法は他にもたくさんあるのですから。
顔の表情も使います、音や色で自分の気持ちを表現したりもします。

このように理性と相反する、感覚の世界の中で生きている私(アニマル?)
こんな私のレッスンですから、生徒さんに理解して頂いてもらっているのか、ときに心配になります。
尋ねたら、一人の生徒さんがこう答えてくれました。「先生の説明してくれること、すごくよくわかります。言葉じゃなくて、一番大切なのは気持ちです」と。うれしかったなぁ。

というわけで、これからも熱っぽくレッスンしていこうと思います。

今回は全く本題のチョコレートとフルートまで及ばなかった。続きは次回に…

2 件のコメント:

  1. ゆきちゃん
    昨日は楽しかったです。ありがとう。
    やっとアカウント取れました。タンポポ画像が私です。
    よろしくね。
    ところで、マドモワゼル・・・チョコレートの話はまだですか??
    楽しみにしてます(笑)

    返信削除
  2. ようこそ、マダムUさん

    タンポポマークありがとう!
    チョコレートのお話します。
    でも…当初どんなお話しようと思ったのかしら…頭の中は果てしない宇宙です。

    返信削除