2009年5月8日金曜日

16日(土) 演奏会♪

気づけば、あっという間に5月の連休は終わってしまいました。

みなさまいかがお過ごしになりましたか?

私は久々に親戚の集いに参加したり、久々のテレビゲームに夢中になってむきになったり(負けると怒ります!)ドーナツをたくさん食べて、のどかな連休を過ごしました。

でも実は歩いていてもご飯を食べていても寝ても覚めても、来週16日(土)の演奏会の構想のことで頭がいっぱいなのでした。
だから遠くに出かけようという気にはなれなかったのかもしれません。

思い起こしてみれば、今まではいつもどなたかが用意して下さった「与えられた舞台」の上で演奏をしたことしかありませんでした。
それはすごく恵まれていたことだったのだと、こうして自分自身でゼロから演奏会を企画してみて、色々苦労してみて初めてわかりました。

これからは、自分で作った舟に乗って自分で舵を取り海原を横断していくのが課題です。どろの舟を作ったら、瞬く間に沈んでしまうので、しっかりとした土台の舟を作らなくてはなりません。

企画当初は、うまくいくかしらと不安で怖いけれども、コンサートの日時や場所を決めてしまえば、えぃや!と腹をくくる。そして出不精の私もようやく動き出すのです。
でもそれからは、あれをやりたい、こんなのはどうだろうか、あぁこの曲も、あの曲も吹きたい!などと次から次へと色々なアイディアが浮かんできて楽しくなってくるので、面白いものです。

来週のコンサートは、まだまだ一般に耳馴染みのない古楽の魅力的な世界をより多くの方に知って頂きたいという思いから企画を始めたものです。

初心者にもわかりやすい解説付きで、ヴァイオリンとフルートの2重奏を繰り広げていこうと練っております。
今回のプログラムはフランスの後期バロック音楽がメインです。
フランス語の歌詞の朗読のためのスペシャルゲスト(仏人)をお呼びしました。
演奏会後はお茶&おやつの会があり、出演者とお客様の交流会がございます。
参照:http://mademoiselle-neige.blogspot.com/2009/04/516_10.html

当日予約なしでお越しいただいても結構です。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

長島有紀

0 件のコメント:

コメントを投稿